日程:11月 8日(土)~9日(日)
場所:滋賀県大津市
圓 満 院 https://enman-inn.com
<現地までの交通手段について>
今回はマイクロバスではなく、有志の車相乗りで現地集合の予定です☜車出せる方募集中
<スケジュール>
8日(1日目)
10:30 現地集合
昼食までお寺のお庭鑑賞や大津絵鑑賞などでまったりお過ごしください
12時 開運そばで昼食(別途料金)
13:30 歌練♪♪( ´θ`)
15時 チェックイン
16時~17:30頃まで入浴(早めに入って後の予定に備えましょう)
17:30 夕食
18:30~20時 第一部歌練
~22裏練習 第2部歌練
22時~ 第3部歌練?お楽しみ会?!
9日(2日目)
7:30 朝のお勤め(早起きさん集合!)
8時 朝食(精進朝食)
9時~10時頃 希望者は写経、座禅など ☜希望者のみ
10時頃~ (荷物はホールへ移動)歌練 12時まで
(11時チェックアウト)
12時昼食 前日行った『開運そば』または『風月』(別途料金)
午後から
日吉大社(🐒まさる)や道の駅の『こめプラザ』に立ち寄って帰路につきます
<昼食はこちらをご覧ください☟>
開運そば
077-524-8262
https://tabelog.com/shiga/A2501/A250101/25000071/
風月
円満院紹介(一部ホームページから抜粋)
拝観無料!
重要文化財指定「宸殿(しんでん)」や、名勝史跡指定「三井(みい)の名庭」が無料でご覧いただけます!
大津絵の展示場も無料で見学できます
参加OK!
毎朝行われる「朝のお勤め」にご参加いただけます!
(場所 護摩堂 / 時間 7:30~ / 料金 無料)
大浴場(入浴時間17時か~22時だったか…)にはリンスインシャンプー完備
朝食は精進朝食をお願いしています
⭐︎お寺に古来より百四十余歳の長寿が叶うと言われる聖水の湧き水があります。
自由に汲水できますので、ペットボトルなどを持参してください。
(500mlのペットボトル100円で販売されています)
<近隣の観光処>
三井寺
大津市歴史博物館
琵琶湖第一疏水(円満院から450メートル)1890年に造られた古風な趣のある公共水路。
<現地下見感想など>
宿泊するお部屋は広々として、全員同室で過ごせる広さでした。
庭園は素晴らしかったです。拝観料無料で、何度でも出入りできます。お寺の縁側(みたいなところ)からお庭を鑑賞するので椅子に座ってぼーっと何時間でも過ごせる空間でした。
お風呂は広く、10人くらいは一度に入れる感じです。
練習する場所は大ホールと小ホールがあり、大ホールは畳何十畳もありとても広かったです。
小ホールは畳部屋ではなく靴を履いて過ごす床の空間でした。
合宿の日程は閑散期なので、もしかしたら(そうであったらいいのに!)利用者はブレスだけの可能性があるかも?!もしそうなら、宿泊部屋で音出しも気兼ねなくできそうです。
現地の写真は後ほど〜
アサコ先生、よしおさんもアップお願まーす♡

詳細情報ありがとうございます!私は車出せます(6人つめれば7人乗り)自由度の高い合宿!楽しみです
合宿下見報告😁
「下見」が抜けてました💦
岩井さんナイスおまとめありがとうございます😊
圓満寺さんの写真ご参考に🤳